QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
hbjwyrphmc

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年03月14日

入試の...結果

まぁ...察してください byさわちゃん


  

Posted by hbjwyrphmc at 15:39Comments(0)

2012年03月14日

バレエのグレードテスト

姫はバレエを習っています。 イギリスではバレエにグレード(級)があり、来週その試験を受けるので 今はその準備をしています。 ↑この写真を見て「あれ?バレエ?」とお思いになられた方もいらっしゃるはず。 このスカートはイギリスの民族衣装(?)なのだそうで、キャラクターといわれる踊りを踊ります。 履いている靴もバレエシューズではなく キャラクターシューズと呼ばれる、少しヒールのある靴を履きます。 グレードのテストは、通常のバレエの他にこのキャラクターがあり 両方の踊りの出来が審査されます。 姫は、今回グレード4のテストを受けます。 (グレードは1~8まであります) 一緒に受けるお姉さんたちは、みな中学生(姫より2学年上)なので 姫より頭一つ大きいですね。 日本のバレエ教室には必ずある、鏡やバーがありません。 ここは教会のホールを借りてやっています。 だから、バーが必要な時は、前に椅子を置いて椅子の背もたれを バーの変わりとして使っているようです。 勿論、全部のお教室がこうではないのでしょうが この近所のバレエ教室では、こんな風に 教会や集会所のホールを借りて行っていることが多いです。 バレエといったら、バーと鏡!というイメージだった私には 最初は驚きでしたが、別になくても上手になれるんですよね。 テストには、ロイヤルアカデミーから審査員が来て審査をします。 テストに受かると証明書が発行されます。 ↑これはグレード3に受かった時のもの。 合格不合格だけでなく、合格も3段階あります。 ディスティンクションは、一番良い成績で合格したときに貰えます。 さぁ~来週のグレード4のテストは、無事合格できるかな? またディスティンクション、取れるかな~? 頑張れ!姫さま!! Lizちゃん、またまつ毛が伸びてきて、重くなってきたので 切らないいけませんね!


  

Posted by hbjwyrphmc at 01:36Comments(0)