2012年02月27日
そういえば
貧血で思い出したんだけど当初、陸を連れて行った時、BUNやCreなんかの数値などは血液検査したけど赤血球やヘモグロビン等はしなかった。 「あれ?ヘモグロビンとかは検査してなかったんですね」 と先生一言。 その時は腎不全のことについて、まだ調べている最中で貧血等まで頭がいかなかったんですが調べていると、どうも貧血とかにもなる可能性がある為ヘモグロビンなんかも検査するのが普通みたい? 貧血…って言ったのは私だったんですが、その時初めて陸の口を開けて 「言われて見れば血色が悪いような気もしますねー」 って先生は言った。 それから血液検査をしたわけです。 まだ疑念が生まれてなかったので「なんじゃ、そりゃ( -"-)でもココしか陸には頼るとこないしなぁ。」で終わってた。 今考えたら、それってアリなのか 心臓の音があまりにも早いってのもコッチが言ったし、そこで初めて聴診器持ってきたり触診で脈拍を確認したりする始末…。 そこでBUNやCreの数値が下がってたのもアリでACE阻害薬が出たけど、まさか脈拍が早いからこれでいいだろう的な感じで薬出されたんじゃあるまいなとか思ってます。 ちゃんとした理由でタツジピンが出されてるんならいいんですよ? 出された時「心臓にも腎臓にもいいお薬」と自信満々に言われましたから。 でも実際服用して3~4時間後くらいに副作用…。 こんなこと言いたくないけれど、あまり長くないのかもしれないなと漠然と思ったりしています。 (諦めてるわけではない) それを言うと本当になりそうで避けてたけどセカンドオピニオンに踏み切れない理由の1つでもある。 今の状態で遠出させると、それは陸の負担にもなるだろうし…。 こういう問題って答えってのはないんでしょうね。 寿命だと言って自然に沿うのも1つの案ではあるだろうし病院へ連れて行って延命させるのも1つの案…。 セカンドオピニオンも1つの案でしょう。 そして、どれを選んでも飼い主である私は【全く後悔しない】ってことはないと思います。 ……………………………。 そろそろシャワーでも浴びて寝ようかな。 陸が待ってる。
Posted by hbjwyrphmc at 02:57│Comments(0)